
学校概要
建学の精神
本校は、専修大学の付属高校であり、専修大学の伝統と学風を受け継ぎ、建学の精神である「社会に対する報恩奉仕」を基盤としています。大学では、この建学の精神を現代的に捉え直し「社会知性の開発」を21世紀ビジョンに据えました。本校はそれを継承し、生徒及び、地域とともに「『知』の輪を広げる」活動を推進し、「質実剛健」「誠実力行」の学風のもと、地域に根ざした学校づくりをすすめております。
教育努力目標

●建学の精神を柱とし、社会に有為な人材教育の推進
●「知」の輪を広げる活動を推進し、自ら学び、考え、解決する能力の養成
●自分の可能性を信じ、何事にも挑戦しつづける人物の育成
★小さな親切運動加盟校
★インターアクトクラブ認証校
教育ビジョン
●「生徒の学習に対する意欲を高め『学力を向上』」
本校の教師は、生徒の学力向上のため「分かる授業」の徹底に取り組んでいます。教師は、自ら率先垂範し、大手予備校へのセミナー受講や予備校講師の授業参観などスキルアップを行っております。また、生徒へは、7限目の活用や基礎学力向上のため校内検定試験や各種模試を行い、きめ細やかな指導を心がけて生徒のやる気と能力を引き出して、様々な事に取り組ませています。
●「生徒の進路意識を高め『希望進路の実現』」
1年生から進路へ向けて動機づけを行います。就職課外、公務員課外、進学課外、資格取得課外、土曜講座、医療事務講座、危険物取扱者試験講座、キャリアアップ教育、職場体験学習などを通じて個々の生徒に対応した指導を行っています。
●「生徒一人ひとりの『個性豊かな教育実現』」
一人ひとりの生徒のよさを認め合い、生徒に寄り添いながら、ぬくもりのある教育を目指し、全教職員で共通理解と共通実践を行っています。
共通理解と共通実践
一隅とは、「今自分のいる場所」という意味があります。「今自分の居る場所を照らしなさい」「その場に必要な光を自ら発するようになれ」ということです。一人ひとりがそれぞれの持ち場で全力を尽くすことによって、社会全体が明るく照らされていく。つまり、その場にいなくてはならない人、自ら精進し、世のため人のため尽くす人が光を放つ人です。そして、「自分のためばかりでなく、人類みんなの幸せを求める人」「人の心の痛みがわかる人」「人の喜びが素直に喜べる人」「人に対して優しさや思いやりが持てる人」こそ国の宝となるのです。本校は、この国の宝である生徒を育てるために、以下の共通理解と共通実践を行っています。
●挨拶
「挨拶は心と心の通じ合い」「こんにちは、失礼します、お願いします、ありがとうございます。」の挨拶をきちんとします。挨拶・返事は、場に応じた挨拶・声の大きさでします。足を止め、足を揃えて、笑顔で挨拶します。
●掃除
「我慢する心」「思いやりの心」「気づきの心」「感謝の心」「正直な心」の五つの心を育てる無言掃除を行います。
●聞く態度
挨拶は相手に礼をつくし、丁寧に行う様指導をしています。「眉上げて頭下げるな手は膝に」を徹底させます。集会の時、頭をさげたり、私語をしたり、落ち着きのない生徒については、その場で指導します。
●容儀
「身だしなみいつも清潔爽やかに」を徹底します。
●躾
躾に厳しい先生と言われるようにします。
●集合
集合時には無言で整列をします。
●正門で一礼
正門では自転車から降りて校舎へ向かって一礼をします。
●貫徹
指示をしたら確認し、評価につなげ、伝えたことは必ずさせます。
●報告、連絡、相談
問題が起きたら一人で解決しようとせず、クラス枠や学年枠を取り払い皆で育てていきます。
●黙想
ホームルーム委員の号令[椅子を入れて起立→きをつけ→礼→着席→黙想(20秒~30秒)→止め(合図は担当教師)]の挨拶で授業を開始します。心を落ち着けて穏やかな気持ちで授業を開始します。
●授業
チャイム授業開始。黙想。机の整理整頓と服装の端正を行い授業に入ります。
●読書
朝のホームルームを利用して読書をします。
●基礎学力
基礎学力をつけるために毎週金曜日の放課後、国語、数学、英語の基礎学力校内検定試験を行います。
本校の歩み
昭和24年 9月 | 玉名市高瀬に元田繁実によって、玉名英学院を創立 |
昭和28年 3月 | 玉名高等商業学校と改称 |
昭和35年 7月 | 玉名郡岱明町に移転 |
昭和41年 4月 | 高等学校設立認可 玉名商業高等学校として開校 |
昭和41年 5月 | 専修大学の付属高等学校となり、 専修大学附属玉名商業高等学校と改称 |
昭和42年 4月 | 普通科併設 |
昭和43年 4月 | 専修大学玉名高等学校と改称 |
昭和46年 8月 | 体育館完成 |
昭和61年 3月 | 管理棟及び特別教室完成 |
昭和61年 4月 | 情報処理科、普通科特進コースを開設 |
平成 2年 9月 | 武道館、食堂完成 |
平成 3年 3月 | 普通科特進棟完成 |
平成 3年 8月 | 全教室冷暖房設備完成 |
平成 6年 3月 | グリーンホール (図書館・礼法室)完成 |
平成 8年11月 | 創立30周年記念式典 |
平成10年 3月 | 野球場完成 |
平成12年11月 | ゲートボール場完成 |
平成13年 2月 | テニスコート完成 |
平成13年 9月 | ウィングホール完成 |
平成16年 4月 | 情報処理科を情報メディア科へ、商業科を総合ビジネス科へ科名を変更 |
平成22年 4月 | 普通科アドバンスコース開設 |
平成23年 1月 | 第二号館耐震改修工事完了 |
平成25年 4月 | 普通科文理選抜コース開設 |
平成27年 3月 | 新三号館完成 |
平成27年12月 | 新報誠寮完成 |
校歌