- TOP
- 受験をお考えの方
- 卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
それぞれの夢に向かって第一歩を踏み出した先輩方から、後輩となる皆さんへのメッセージです。
高校在学時に取り組んだことや、学生生活を通して得たこと、現在の目標など、在校生の一助となる卒業生の声をご紹介します。
-
在学時は「⽂武⼀体」を胸に、志望校合格に向け各種検定取得に積極的に取り組みました。
また、部活動では吹奏楽部に所属し「魅せる⾳楽」をテーマに、⼼を動かす⾳楽を届けることを⽬標に練習に励みました。現在は専修⼤学の経済学部で、社会貢献を⽬標とした経済活動について学びを深めています。進学先専修⼤学 経済学部⽣活環境経済学科小谷 真生さん(令和4年度卒業) -
私は在学中、⾃分⾃⾝でテストの⽬標値を設定し学習計画を⽴てていました。勉強が⾟い時は、仲間と悩みを共有し合い、切磋琢磨しながら、志望校合格に向けて専⼼努⼒しました。
その結果、⽬標であった熊本⼤学に合格することができ、これまで⽀えて下さった先⽣⽅や学友には⼼から感謝しています。進学先熊本⼤学 ⽂学部総合⼈間学科川冨 紗妃さん(令和4年度卒業) -
在学時に得た⼤きな学びは「努⼒することの⼤切さ」です。学習⾯では⼀つ⼀つの課題に真摯に取り組み、部活動においては、バスケ部の部⻑としてチームに貢献するべく、積極的に⾃主練習に励み、技術⼒の向上に努めました。進学後は学⽣の成⻑をサポートできる教員を⽬指し、⽇々学修に励んでいます。
進学先佐賀⼤学 教育学部小中連携教育コース田中 胡桃さん(令和4年度卒業) -
在学中は陸上競技部の主将として、全国⼤会優勝に向け練習に励みました。結果は全国出場にとどまりましたが、本学で培った⼈間⼒や、社会⼈として必要な礼節を学べたことは、企業への就職を選択した私にとって⼤きな財産となりました。今後は企業の⼀員として社会に貢献できるよう、仕事に邁進していきます。
就職先合資会社秋本林業松本 美蓮さん(令和4年度卒業)

育友会会長 亀川 博文 様
専修大学熊本玉名高校は、地域に根ざした学校だと思います。生徒たちはとにかく明るく、元気が良い。学校内のみならず、校外でもさわやかな挨拶をしてくれます。そのため学校の雰囲気がとても良い。学校敷地内は掃除が行き届き、先生方がしっかり一人ひとりの生徒に向き合って指導いただいている様子がうかがえます。
保護者も先生方には気軽に声をかけられます。進路や就職に関する難しい問題はもちろん、小さな相談ごとでも耳を傾け、一緒に考えていただける。保護者にしても居心地のよい学校です。多くの生徒も「居心地の良い学校」と感じていると思います。そうでなければ、多くの生徒が3年間皆勤する説明ができません。
私は卒業生ではありませんが、親子でお世話になっている方々も大変多く見受けられ、卒業生同士の結びつきが強いことも大きな魅力です。
保護者の一人として我が子を安心して任せることができる学校であることは、間違いありません。「知」の輪を広げる活動を通し、発展する学校であると確信しています。