- TOP
- お知らせ
お知らせ
-
2023.05.10学校生活
一年生あしきた青少年の家研修帰校
2023年05月10日(水) 16:45分に1年生が学校に帰ってきました。 今日一日、様々な体験と、体を動かしてので、 疲れている様子ではありましたが、 皆には笑顔が浮かんでいました。 クラスの仲間とのつながりも、さらに強いものになったことでしょう。 大変な中にも、楽しみを見出してくれていたようでした。 今日はしっかり体を休め、また学校に笑顔で登校してください。
-
2023.05.10その他
一年生あしきた青少年の家研修2日目アクティビティー
2023年05月10日(水) あしきた研修から、活動の様子が送られてきました。 今日は研修2日目。 晴天の下、計画通り順調に研修が進められているとのことです。 本日は、カヌーをクラス一体となって海面を走らせます。 息が合わないとなかなか進まないカヌー。 うまくみなさんでピッチをあわせてくださいね
-
2023.05.09学校生活
一年生あしきた青少年の家研修出発
2023年05月09日(火) 晴天の中、1年生は、あしきた青少年の家での研修に出発しました。 今日明日の2日間は、天気の心配をすることなく活動に打ち込めるようです。 生徒のみんなも、笑顔で登校してくれました。 体調に気を付けて、また明日笑顔で帰ってきてください。
-
2023.05.08学校生活
一年生あしきた青少年の家研修結団式
2023年05月08日(月) 本日の6限目、1年生は 明日からの集団研修結団式を行いました。 集団活動の楽しみと、どのようなことをするのか期待の入り混じった表情も、 学年部長の話、学校長の話で、真剣に取り組もうとする気持ちに変わったようでした。 明日から一泊と短い時間ではありますが、ケガ・病気なく 充実した時間を過ごしてきてください。
-
2023.05.03学校生活
T1 Park に掲載
2023年05月03日 冊子「T1Park」#0312023特集祝・2023春高校卒業・大学入学号に 剣道部の卒業生の皆さんを見送る後輩の皆さんの議事と 玉名地区交通マナーアップ交通安全作文で最優秀賞受賞の平野さんが 掲載されました。
-
2023.05.01学校生活
全校朝礼・表彰式
2023年05月01日(月) 本日は5月の全校朝礼でした。 朝礼の前に、ソフトテニス部、駅伝部、陸上部の表所用がありました。 朝礼では、スコラ手帳の活用の話がなされました。 様々な場面で、その日の出来事や自身の活動記録をつけていくことで、 自分の成長を知ると同時に、その過程を確認し、報告することが可能になります。 進学を希望する生徒の皆さんにとって、自己紹介や、地震の活等報告書を作成する折には とても重要な資料となりますので、必ず記録を残しておくことをお勧めします。 その時でなければ感じられない感情や、発見、工夫をしたことなど、 細かな事でも記録をする、その時にスコラ手帳、バトンノートを活用してください。 また、今月の言葉は 近松先生から「偉業は一人では成し得ないチームによって成し遂げられる」という スティーブジョブスさんの言葉でお話をいただきました。 本日の表彰 荒玉地区高校生ソフトテニス春季選手権 ソフトテニス部 女子ダブルス3位3年3組西山由季乃、1年B組石田亜美ペア 第33回熊本県私学陸上競技大会 駅伝部 男子1500M1位3年C組マイナ・ダンカン(最優秀選手賞) 男子5000M2位3年3組原住宙 陸上部 女子砲丸投げ1位女子ハンマー投げ2位3年4組深町涼菜 女子やり投げ1位2年4組渡邊乃愛 男子砲丸投げ1位2年1組秋本繁歩 男子円盤投げ2位2年C組太田湧多朗 令和5年度熊本県陸上競技選手権大会 陸上部 女子砲丸投げ2位女子円盤投げ3位3年4組深町涼菜 男子砲丸投げ3位2年1組秋本繁歩 男子円盤投げ3位2年C組太田湧多朗
-
2023.04.27その他
玉名市との包括的連携協定 締結式
2023年4月27日(木) 本校は、玉名市と令和3年に締結した 「SDGs(持続可能な目標)達成に向けた人材育成に関するパートナーシップ協定」を発展させ、 「包括的連携協定」を結びました。 多様な連携及び協力のもと、相互の人的及び知的資源を活用することにより、 地域課題の発見と、グローバルな視点を持つ人材を育成することで、 持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。 本日は、玉名市長藏原隆浩様を迎え、協定書に署名をいただきました。 協定書の交換後、本校生徒会のSDGs活動報告を行い、この会を締めくくりました。 これからの本校と玉名市との協力活動にご期待ください。
-
2023.04.26受験生
ヘレナ高校からのおくりもの
2023年4月26日 ヘレナ高校からTシャツ、マスク、卒業アルバムが届きました! 姉妹校の皆さんに向けてビデオレターを作りました 今年もたくさん交流を進めましよう!! https://youtu.be/jJdcCVUhxbE
-
2023.04.26その他
クールビズの実施について
クールビズの実施について 本校では、環境省からのクールビズの提唱をうけ、地球温暖化対策・エネルギー省力化のため、 クールビズを推進しています。 令和5年度におきましても、下記の期間クールビズを実施しますのでご理解をお願いいたします。 なお、夏季の校舎内冷房基準温度を27度程度に設定しますので、 趣旨をご理解の上ご協力くださいますようお願い申し上げます。 記 クールビズ期間:令和5年5月1日(月)~10月31日(火) 以上
-
2023.04.24学校生活
国際ビジネス科 STEAM教育
2023年4月24日(月) 本日の6限目の時間を利用し、国際ビジネス科の生徒に向けた STEAM教育のイントロダクションが行われました。 崇城大学の川副先生からは、創造と進化の必要性についてお話をいただきました。 満たされた環境の中にある時は、進化の必要性は感じないし、その時のままでも十分に 感じる。必要性を追い求めていくことに新しい価値観が生まれる。と、 様々な例を挙げて説明を受ける中に、生徒たちも新たな視点を持てたようでした。 これから会を重ねるごとに、挑戦する気持ちが高まってくれることを願います。