「知」の輪を広げる 専修大学玉名高等学校

MENU

お知らせ

  • 1月24日から25日にかけての大雪と低温について

    生徒・保護者の皆様へ 今日から明日にかけてところによって大雪や低温が予想されます。 本日(1月24日)のスクールバス帰りの便は、17時00分の1便のみとします。 生徒は17時完全下校となります。 明日(1月25日)のスクールバス往きの便は、通常より2時間30分遅れとなります。 時間を間違えないようにお願いします。 また明日は10時40分から朝のHRとなります。1限目を11時00分から開始します。 生徒には、本日昼のHRで連絡してあります。 今後変更がありましたら、安心メールでお知らせします。

  • 毎日新聞「大学倶楽部」で社会知性フォーラムが紹介されました

    毎日新聞の「大学倶楽部」で 2022年12月3日に開催された 専修大学専修大学玉名高等学校共催 社会知性フォーラム が紹介されました!! ぜひご覧ください!! https://mainichi.jp/univ/articles/20230111/org/00m/100/024000c 毎日新聞のページに移動します。

  • 1月10日(火) 第3学期 始業式

    2023年1月10日(火) 第3学期始業式 本日から3学期が始まりました。 久しぶりに目にする皆さんの明るい笑顔が とても心地よく感じました。 始業式を始める前に、以下の表彰がありました。 吹奏楽部 第50回マーチングバンド全国大会金賞受賞(最優秀賞) ヤマハ賞受賞 フォトクリエイトフォトチョイス賞受賞 剣道部 第28回初國杯・宮崎市長期旗争奪剣道大会男子団体優勝 第26回大牟田市剣道連盟会長旗争奪高校剣道大会女子の部準優勝 皆さんおめでとうございました

  • 1月スクールバス運行表

    2023年1月

  • 高雄市立左營高級中学と姉妹校提携を結びました

    台湾高雄市左營高級中学と姉妹校提携を結びました。 学術交流の促進と、両校間の友好を深めるため姉妹校提携を結びました。 今後、通信・訪問を通じて、交流を促進してまいります。 協定内容は、 両校間の教育・文化・体育・芸術・科学に係る交流を増進し、 連携関係を通じて、お互いの文化を理解する精神を両国間に広げ、 世界平和と国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)の達成を 期待する ことです。 様々な連携関係を通じ、広く互いが学び合う世界を目指します。

  • 吹奏楽部VENTURES 『動く劇場~5 Stories~』に出演

    専修大学玉名高等学校吹奏楽部ベンチャーズは 熊本県立劇場開館40周年記念事業 『動く劇場~5Stories~』に出演し、 ディズニーの楽曲「ムービングオン」、「魔法の鍵」を演奏しました!! 12月20日から動画が公開になりましたので、ぜひご覧ください!! https://www.youtube.com/watch?v=TS9BtXogypA

  • 社会知性フォーラム開催しました

    202年12月10日(土) 専修大学、専修大学玉名高等学校共催 「社会知性フォーラム」を 玉名市民会館大ホールで開催しました。 前半は、専修大学の先生方 専修大学国際コミュニケーション学部王伸子先生から 「アニメの中の役割語ってなに?」 同学部協力講座講師の岩居由希子先生から 「声優のアフレコと役割語」 という演題で、国語である日本語について、 ご講演いただきました。 身の回りにある言葉や、言葉遣い、 またその言い回しによって 使う人と言葉の融合性が生まれることを体感する時間となりました。 後半は専修他大学玉名高等学校の生徒による SDGs研修の報告を行いました。 夏季学習期間に実施された研修の内容を、 生徒それぞれが検証し、その成果を英語で発表しました。 とても充実し、興味深い講演会で、 参加者の皆さんにも十分満足頂いたことと思います。

  • ヘレナ高校 2022年度アルバムありがとうございました。

    2022年11月08日(火) 姉妹校であるヘレナ高校から、2022年度の卒業アルバムを頂きました。 ヘレナ高校卒業生の皆さんが、これからもお元気で、 輝かしい未来に向けて歩まれることをお祈りします。 写真クリックで、メッセージ動画が流れます。

  • 11月6日(日)WAKU!わく!広場開催しました!

    11月6日(日)に2年ぶりのWAKU!わく!広場を開催しました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 2年ぶりとなるWAKU!わく!広場ということで、 来場者も少ないのではないかと不安な点もありましたが、 実際にはたくさんの方々にご来場いただきました。 生徒の皆さんは、元気のよい挨拶と明るい笑顔で 来客の方々をお出迎えしました。 全学年初めて経験するものでしたが、皆で協力し、 それぞれの役割を果たしたおかげで、 笑顔溢れるイベントになりました。 この経験が皆さんの新しい思い出になるとともに 様々な技能の取得につながったと感じています。

  • モンタナ大学アンダーソン先生来校

    〜モンタナ大学からドナ・アンダーソン先生がご来校されました!〜 本日アメリカ合衆国にあるモンタナ大学からドナ・アンダーソン先生がご来校され、オンラインプログラムに参加した本校文理選抜コースの1年生、2年生が交流しました! 今年の夏に行われたオンラインプログラムの取り組みがよかったことを受けての視察となりました。大学の説明等をしていただき、最後には皆で記念撮影をしました! アンダーソン先生ありがとうございました!