- TOP
- お知らせ
お知らせ
-
2023.01.30学校生活
専修大学合格発表
2023年01月30日(月) 専修大学の付属校推薦入試結果発表・連絡会が実施されました。 三年生の皆さんは、それぞれの将来の夢に向けての一歩を踏み出しました。 付属高校の強みは、高校3年間を勉強も部活動もバランスよくこなし、 充実した高校生活を送りながら、大学への進学が有利であることです。 また本校は、大学進学後も出身高校として、皆さんのバックアップを続けていきます。 進学が決定した皆さん。おめでとうございました。
-
2023.01.25学校生活
2023年1月25日(水) 生徒・保護者の皆様へ
本日は、悪天候のため休校となります。 本日の日程は明日に延期します。 3学年の学年末考査も明日に延期します。生徒の皆さんは不要不急の外出を控えて家庭学習に努めてください。 明朝のHRは10時40分、1限目は11時00分からです。 スクールバス往きの便は2時間30分遅れとなります。時間を間違えないようにしてください。
-
2023.01.24学校生活
1月24日から25日にかけての大雪と低温について
生徒・保護者の皆様へ 今日から明日にかけてところによって大雪や低温が予想されます。 本日(1月24日)のスクールバス帰りの便は、17時00分の1便のみとします。 生徒は17時完全下校となります。 明日(1月25日)のスクールバス往きの便は、通常より2時間30分遅れとなります。 時間を間違えないようにお願いします。 また明日は10時40分から朝のHRとなります。1限目を11時00分から開始します。 生徒には、本日昼のHRで連絡してあります。 今後変更がありましたら、安心メールでお知らせします。
-
2023.01.14学校生活
毎日新聞「大学倶楽部」で社会知性フォーラムが紹介されました
毎日新聞の「大学倶楽部」で 2022年12月3日に開催された 専修大学専修大学玉名高等学校共催 社会知性フォーラム が紹介されました!! ぜひご覧ください!! https://mainichi.jp/univ/articles/20230111/org/00m/100/024000c 毎日新聞のページに移動します。
-
2023.01.13その他
入学検査に係る新型コロナウイルス関連の追考査申請・別室受検申請について
新型コロナウイルス感染・濃厚接触者に該当するにあたり、 検査日に受検が可能かどうかを判断するフローチャートを作成しました。 本校での感染・濃厚接触者に対する処置は、熊本県高校教育課の指針に沿って実施します。 受検生の皆様は、健康に留意して受験に臨んでください。 専修大学玉名高等学校入学検査に係る新型コロナウイルス関連の追考査申請・別室受検申請についてPDFはこちら
-
2023.01.10その他
2023年度(令和5年度)受検希望者関連リンク
令和5年度入学検査受検生の皆様へ 入学検査についての記事へのリンク 令和5年度入学検査に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について 「入学願書」・「推薦書」・「振込用紙」のダウンロードについて
-
2023.01.10学校生活
1月10日(火) 第3学期 始業式
2023年1月10日(火) 第3学期始業式 本日から3学期が始まりました。 久しぶりに目にする皆さんの明るい笑顔が とても心地よく感じました。 始業式を始める前に、以下の表彰がありました。 吹奏楽部 第50回マーチングバンド全国大会金賞受賞(最優秀賞) ヤマハ賞受賞 フォトクリエイトフォトチョイス賞受賞 剣道部 第28回初國杯・宮崎市長期旗争奪剣道大会男子団体優勝 第26回大牟田市剣道連盟会長旗争奪高校剣道大会女子の部準優勝 皆さんおめでとうございました
-
2023.01.05受験生
令和5年度 入学検査受検生の皆様へ
専修大学熊本玉名高等学校(現専修大学玉名高等学校) 令和5年度入学検査に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について 新型コロナウイルス感染症に関する対応について ■専修大学玉名高等学校令和5年度入学検査について ①受検会場は、感染防止のため定員調整を行い、座席の間隔を十分確保し、受検していただきます。 ②窓や扉を定期的に開けて、空気の入れ替えを行います。 ③受検会場の窓や扉を開けたままの状態で検査を行うこともあります。 ④ドア・窓などの頻繁に人が接触する箇所を定期的に消毒します。 ⑤受検会場では職員が巡回を行い、体調不良の生徒がいた場合には速やかに対応いたします。 ■生徒・保護者の皆さんへご協力をお願い ①受検生の皆さんは、ご家庭にて検温していただき、37.5度以上の熱や風邪のような症状があるときは、登校をお控えください。 ②予備日として、Ⅰ期は令和5年1月31日(火)8:30~、Ⅱ期は令和5年2月16日(木)8:30~を予定しています。 ③飛沫感染を防ぐためにも、校舎入館時には必ずマスクの着用をお願いいたします。咳やくしゃみが出る場合は、 袖で口を覆うなどの咳エチケットを心がけてください。 ④入館時には、消毒液で手指の殺菌を行ってください。校舎内・各受検会場にも準備してあります。 ⑤校舎内ではこまめに手洗いやうがいを行ってください。手洗いはトイレの石鹸水などで15秒以上(30秒目安)行い、 清潔なハンカチ等でふき取ってください。 ⑥教室・廊下等で集まった状態での私語はご遠慮いただきますようお願いいたします。 ⑦感染予防・拡大防止のため、受検会場の窓や扉を定期的に開けます。適切な教室環境の維持にご協力ください。 ⑧校舎内で発熱や咳・くしゃみなどが出るなど感染が疑われるような体調の異常を感じた場合は、 速やかに職員へお申し出ください。 ※本校は感染防止を徹底して行います。受検生の皆さん、安心して受検してください。
-
-
2022.12.23その他
高雄市立左營高級中学と姉妹校提携を結びました
台湾高雄市左營高級中学と姉妹校提携を結びました。 学術交流の促進と、両校間の友好を深めるため姉妹校提携を結びました。 今後、通信・訪問を通じて、交流を促進してまいります。 協定内容は、 両校間の教育・文化・体育・芸術・科学に係る交流を増進し、 連携関係を通じて、お互いの文化を理解する精神を両国間に広げ、 世界平和と国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)の達成を 期待する ことです。 様々な連携関係を通じ、広く互いが学び合う世界を目指します。