「知」の輪を広げる 専修大学玉名高等学校

MENU

お知らせ

  • 上荒尾熊野座神社奉納神楽

    https://youtu.be/PHttD3eHxns?si=J5Ah31TUYy_PWNpy https://youtu.be/IBHBY4r8RSA?si=kXPxqAFFOKA8zs5O https://youtu.be/1N5Ezb_Oz0g?si=AoeDUYGhzb6UsKvj 3C清原健大さんが4/14、15の2日間、 上小路地区にある上荒尾熊野座神社の 春の例大祭にて 子ども神楽奉納に参加しました。 約170年の歴史がある 荒尾市指定無形民俗文化財。 この日のために 練習を重ねた子どもたちによる 華やかな神楽が奉納されました。 荒尾市指定無形民俗文化財である 「上荒尾熊野座神社神楽、 荒尾熊野座神社春の例大祭 「ごんげんさん」にあわせて奉納されました。

  • 「やさしい日本語」講座を受講しました

    2024年5月10日(金) 専修大学国際コミュニケーション学部阿部貴人先生から リモートで「やさしい日本語」のご講義をいただきました。 参加生徒は 普通科特進コース1年生と国際ビジネス科1年生でした。 「やさしい日本語」とはどのようなものかの説明をはじめ、 取り組むうえでの注意点やルール、 どのような場面で活用するのか についてご講義いただきました。 受講した生徒たちも、取り組みの進め方についてヒントを得たようでした。 今回の「やさしい日本語」化の取り組みは、今後複数回の講義をいただき、 12月に開催される「社会知性フォーラム」で発表する予定です。

  • 姉妹校 左營高校とのミーティング

    2024年5月9日 本日は国際ビジネス科2年生と1年生が 姉妹校の左營高級中學と ネットミーティングを行いました。 5月の下旬、左營高級中學の生徒の皆さんが 熊本を訪れます。 初めて訪れる熊本について、 また、日本と台湾の学制の違いについて 生徒の目線で調べた成果を発表していただきました。 本校の生徒の皆さんも、熊本について深く調べていただいたことを とても喜んでいました。 また。昨年12月に台湾を訪れた2年生の代表し 平野飛龍さんが、左營校中の皆さんに挨拶をしました。 生徒のみなさんも 左營高中の皆さんがいらっしゃることを 心待ちにしているようでした。 左營高中からもmeetingの様子の写真をいただきました(5/10追加)

  • デフォルト画像
    吹奏楽部 Ventures の活動

    2024年5月2日 2月12日に 熊本市民会館大ホール自衛隊音楽祭りに ゲスト出演の時の映像をいただきました。 どうぞご覧ください https://www.youtube.com/watch?app=desktop&si=309Lp0ChNtYOk1I6&v=JTP9891kvWU&feature=youtu.be こちらからyoutubeに移動して試聴も可能です。

  • 1年 あしきた青年の家研修 活動4

    2024年04月25日(木) 昼食を終え、最後の活動、 今回の研修の感想文作成です。 短い時間でしたが、密度の濃い研修だったのではないでしょうか。 退所式を行い、15時帰途につきました。

  • 1年 あしきた青年の家研修 活動3

    2024年4月25日(木) 朝の活動ののち、全体活動の1つ ペーロンに挑戦しました。 皆で息をあわせなければ進まない舟。 個々の力だけでは進みません。 ふだんとは違う体の動きと、バランスを取るための身体遣いで ずいぶん疲れたこととは思いますが、 いい経験が出来たのではないでしょうか。

  • KAB朝日放送取材

    2024年4月25日(木) KAB朝日放送が取材にいらっしゃいました 毎日注目されている大谷翔平選手と 寝具会社が手がけるキャンペーンに応募するにあたり 吹奏楽部の寮生が「大きな夢」について 取材を受けました 全国大会に向けて毎日練習を重ねる思いを 伝えることが出来たようでした 取材の様子は、 5チャンネルKAB朝日放送 本日18時15分ころから どうぞご覧ください 企業HP

  • 1年 あしきた青年の家研修 活動2

    2024年4月25日 あしきた研修から写真が来ました 順調に研修はすすみ 今朝のみなさんの元気な様子がうかがえます

  • 1年 あしきた青年の家研修 活動1

    2024年4月24日 あしきた青年の家研修1日目 出発時は雲の多かった天気も、 到着したころにはすっかり晴天に恵まれました。 到着後、入所式を行い、今回の研修の目的と これからの日程を確認しました。 その後団体訓練。 全体活動は初めてのことと思います。 はじめは周囲と合わせることが難しいと思いますが、 徐々に息があってくることを感じられたのではないでしょうか。 皆さん楽しみながら、学んでください。

  • 1年生 あしきた青年の家研修 出発

    2024年4月24日 本日から1泊2日の予定で、 一年生が宿泊研修に出発しました。 心配されていた天気も回復し、順調に予定をこなしています。 短い時間ですが、クラスの仲間とのきずなが 深まってくれることを期待しています。