- TOP
- お知らせ
お知らせ
-
2023.06.12学校生活
国際ビジネス科 プロジェクト開始
2023年06月12日(月) 本日1年1組国際ビジネス科は、「たまな温泉マップ」作成のため、調査開始しました。 玉名の自慢である温泉と、地元の誇れるものを組み合わせて、玉名に観光客を呼び込もうと考え、 「たまな温泉マップ」を作成します。その情報収集活動を行いました。 まずその手始めとして、玉名温泉「つかさの湯」へ、インタビューと事前調査に向かいました。 玉名温泉「つかさの湯」常務取締役支配人、津留修さんによる、温泉施設の説明と見学、 その後、生徒からのインタビューにお答えいただきました。 「玉名温泉の魅力を、若い世代の皆さんに発信してもらいたい」とのお言葉と、 玉名を盛り上げたいとの強い思いをいただきました 「つかさの湯」を後にし、生徒は新玉名駅に向かいました。 こちらでは、観光ほっとプラザ「たまララ」DMO専門員の柿添克也さんから 玉名観光のカギとなる「e-バイク」の説明と、体験試乗会がありました。 玉名の街中を巡る方法に電動自転車を取り込み、市が中心となってその貸出しから おすすめコースの紹介も行っています。 その取り組みに、プラスアルファーの要素を盛り込み、玉名の観光及びイベントへの集客を 高めるアイデアを、作り上げていきます。
-
2023.06.03学校生活
「なんそれ?」 参加しました
2023年06月03日(土) 本日は公益社団法人日本青年会議所主催 なんそれ?~カーボンニュートラル時代突入~ のセミナーに、本校生徒会が参加しました。 NPO法人SDGsAssociation熊本代表神田みゆき先生と 熊本県地球温暖化防止活動推進センター熊野たまみ先生による カーボンニュートラルに関する基礎知識セミナーと、 カードゲームによる「脱炭素まちづくり」のワークショップを 体験しました。 様々な職種の大人の方々に混じり参加した高校生の3人は、最初緊張気味でしたが、 参加体験の感想を述べる場面では、参加した方々から 「高校生徒とは思えない、しっかりした考えを持って発表をなさってましたね」と お言葉を頂きました。 参加した生徒の皆さんも、 「難しかったけれど、大人の方々の話を聞くことで、 社会のつながりの難しさと大切さがわかりました」と 今回のセミナー参加が印象に残ったようでした。 来週から本校でもカーボンニュートラル・SDGsの達成に向けた取り組みとして、 節電や節水に取り組みます。 皆さんもご協力ください。
-
2023.06.02学校生活
高校総合文化祭
2023年06月02日 熊本県立劇場で 第35回熊本県高等学校総合文化祭総合開会式が開催されました。 各部門ごとに日々の活動の成果が発表されます。 本校の吹奏楽部VENTURESも発表します。 県立劇場では、VENTURESの三角港とコラボしたときのビデオが 流れていました。 https://www.youtube.com/watch?v=TS9BtXogypA ※720p以上でご覧ください
-
2023.06.02学校生活
高校総体開会式
2023年6月2日(金) 高校総体の開会式が 開催されました 雨天のためパークドーム内でしたが、 参加した生徒は元気に入場行進してくれました。 各部活動皆さん それぞれの目標に向けて、 皆さん頑張ってください
-
2023.06.01学校生活
高等学校総合文化祭パレード
2023年06月01日(木) 令和5年度高校総合文化祭のパレードが 熊本市アーケード街で行われました。 各高校の吹奏楽部やブラスバンド部、 芸能関係の部活動が参加。 その中で本校吹奏楽部も 華々しく総合文化祭の開催を アピールしていました。 お時間のある方は、 総合文化祭をぜひご観覧ください。 https://youtu.be/ADYWv9OCiLs
-
-
2023.05.24学校生活
「玉名の観光及び活性化」についての講演
2023年05月24日(水) 本日は、国際ビジネス科の生徒に向けて 観光ほっとプラザ「たまララ」DMO専門員の柿添克也さんをお招きし、 「国際ビジネス視点で見た『玉名の観光』とは」という演題で ご講話いただきました。 現在の世界情勢下における、世界の観光と経済効果を確認し、 そこから日本、九州、熊本、そして玉名の観光客数の実情と経済効果について 見ていきました。 今、玉名にあるもの、観光客に紹介するのによいものは何かを考え、 その紹介の方法、経済効果を高める方法について これから考えていくことになりました。
-
2023.05.22受験生
今年度からの本校呼称について
2023年05月22日(月) 本年度からの本校の呼称を、以下の通りにいたします。 学校名専修大学熊本玉名高等学校 2字の場合専熊 4字の場合専大熊本 6字の場合専修大学熊本 今後もよろしくお願いいたします。
-
2023.05.19学校生活
クラスマッチ 推戴式 委員会活動
2023年05月19日(金) 本日は、曇天ではありましが、クラスマッチが実施されました。 女子はビーチボールバレー 男子は1年サッカー、2年タグラグビー、3年ソフトボールと 4種の競技が行われました。 確かに天候はよくありませんでしたが、 熱気あふれる生徒皆さんの活動のおかげか、天気が崩れることく進められました。 また、クラスマッチ表彰後は、高校総体が始まりますので、推戴式を行いました。 それぞれの部活動で、素晴らしい成績を上げてきてくれることをおいのりします。 本日の学校活動では、第1学期常任委員会を開きました。 それぞれの委員会活動を今年も活発に行い、活気あふれる学校づくりを目指してほしいと思います。
-
2023.05.18学校生活
カーボンニュートラルセミナー
専大熊本はカーボンニュートラル(脱炭素社会)にむけて 私たちにできることに取り組んでまいります。 公益社団法人日本青年会議所主催で カーボンニュートラルについてのフォーラムが開催されます。 本校のSDGs活動でお世話になっている神田みゆき先生もご講演なさいます。 ご都合のつかれる方はぜひ、ご参加ください。