- TOP
- お知らせ
お知らせ
-
2025.07.14学校生活
専修大学へ進学した卒業生との懇親会
2025年7月12日(土) 本校から専修大学へ進学した皆さんにお会いする会を開催しました。 専修大学に進学した動機や目的、現在の生活の様子などについて伺いました。 皆さん笑顔で元気に過ごしていらっしゃるとのことで、とても安心し、嬉しく思いました。
-
2025.07.03学校生活
令和7年度 高等学校等就学支援金・臨時支援金について
保護者各位 令和7年度高等学校等就学支援金・臨時支援金について 高等学校等就学支援金・臨時支援金について、令和7年7月~令和8年6月分の受給資格認定申請を受け付けます。奨学生の種別を問わず全員e-shienでの「就学支援金意向確認申請」と「臨時支援金意向登録」の両方の手続きが必要です。入学時に配布しておりますログインIDとパスワードにてスマートフォンやパソコンで、申請期間内に手続きをしてください。学校から配布しているマニュアルに沿って、申請を行ってください。申請方法等に関してご不明な場合は下記窓口にお問い合わせください。 熊本県就学支援金オンライン申請相談窓口【電話番号】0120-686-264(無料)【受付時間】4・7月:9時から21時(土日祝日含む) 5・6・8・9月:9時から18時(平日のみ) http://www.senshu.ac.jp/wp-content/uploads/2025/07/5772fc25d61dd32d0f70c7a7cbcc2004.pdf http://www.senshu.ac.jp/wp-content/uploads/2025/07/063bb1d4712af3c735bbcc5a3703af46.pdf
-
2025.07.01その他
第1回 高校見学説明会の開催について
令和7年度専修大学熊本玉名高等学校第1回高校見学説明会(オープンスクール)の開催について(ご案内) 拝啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。かねてより本校の生徒募集につきましては、格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、高校見学説明会を下記の要領で実施いたします。今年度も、本校をより深く理解していただくために様々な体験コースを準備いたしました。貴校生徒及び保護者の皆様にご参加いただきますよう、ご紹介よろしくお願い申し上げます。 敬具 記 1.目的各中学校の進路指導および生徒・保護者への適切な進路選択の寄与を目的とする。 2.参加対象者中学生(1・2・3年)および保護者・中学校教職員 3.日時令和7年7月29日(火)9時30分~12時30分9:00~受付9:30~10:20学校長挨拶・各学科説明・保護者対象学校概要説明※生徒は各学科説明、保護者・引率者は学校概要説明を別会場同時間に行います。10:30~12:30授業体験・部活動体験・専大個別説明会・引率者保護者対象情報授業※施設見学のあと解散となります。部活動体験の進捗状況により、終了時刻が異なります。 4.授業体験・部活動体験(授業体験・部活動体験の中からひとつ) ●授業体験【①~⑥】①授業体験国語・数学・英語②授業体験商業(国際ビジネス科)③体験授業情報(KCS福岡情報専門学校)④生徒会によるスクールツアー⑤体験授業情報(引率者保護者対象)⑥医療事務講座 ●部活動体験【A~M】※試合結果などにより変更になる場合があります。A野球BサッカーC男子バスケットD女子バスケットEバドミントンF柔道G剣道(別日程)H陸上(男子長距離・駅伝)IテニスJ女子ソフトテニスKラグビーLダンス&チアリーディングM吹奏楽 ※野球の部活動体験に参加される中学生には、お手数ですが同封した同意書を配付・回収の上、貴中学校で保管して下さい。2名以上の中学校はお手数ですが同意書をコピーしてお使い下さい。 ※剣道部は当日、部活動説明会をいたします。部活動体験は8月3日(日)9:00から実施します。 ●入試問題個別説明、個別進学相談、専修大学個別相談会場:多目的室時間:10:30~12:30 5.その他(1)生徒・保護者の皆さんは筆記用具・うわばき・水筒(のみもの)を持参してください。(2)体育部活動体験を希望する方は、ユニホームまたは体育服・シューズ・用具をご用意ください。(3)部活動体験(A~M)を希望する方は、7月22日(火)迄にお申し込みください。(保険加入のため)(4)体験学習の内容は、当日若干、変更になる場合があります。(5)当日は、公共の交通機関をご利用ください。お車でご来校の際は係員の指示に従い駐車してください。 参加お申込みは、HPの「高校説明会日程」のページから行ってください。 http://www.senshu.ac.jp/openschool
-
2025.06.30その他
台湾メディアで取り上げられました
台湾新新聞報の新聞、 2025年6月28日第10面 本校との交流会の模様が報道されました。 https://udn.com/news/story/7327/8833225 https://taidaily.com/2025/06/26/546615/ https://taidaily.com/2025/06/26/546615/ 台湾左營高級中學との国際交流の取り組みが結実した成果です。どうぞご覧ください。
-
2025.06.20学校生活
バナナドネーション 熊日電子版に掲載されました
バナナドネーションの様子が熊本日日新聞の電子版に掲載されました https://kumanichi.com/articles/1805410
-
2025.06.17学校生活
バナナドネーション
2025年6月17日(火) 高雄市では、高雄産の果物をPRし、姉妹学校との関係を強化するため、日本の姉妹学校に高雄産の果物を寄贈されています。 本校も左營高校、中山女子高校と交流しているご縁で、高雄市教育局から台湾バナナの寄贈を受ける運びとなりました。 これを機会に台湾の農業や食文化について理解を深めていきたいとおもいます。
-
-
2025.06.10学校生活
令和7年度「熊本県奨学のための給付金(新入生早期分)」受付開始
熊本県在住の1年生の保護者様へ 令和7年度「熊本県奨学のための給付金(新入生早期分)」の受付を開始しました。 申請をされる方は、事務室までご連絡ください。必要書類をお渡しいたします。 学校提出の締切日は令和7年6月25日(水)までです。 ※早期申込みを希望しない1年生及び2・3年生への申請案内は7月頃に行う予定です。 また、保護者の方が熊本県外に住所を有する場合、お住まいの都道府県の制度が適用されます。詳しくはお住まいの都道府県か学校にお問い合わせください。 令和7年度(2025年度)熊本県奨学のための給付金熊本県専攻科の生徒への奨学のための給付金における一部早期給付の申請について 資料
-
2025.06.10学校生活
緊急時・災害時の対応について
生徒・保護者の皆様へ 生活居住地域(通学経路含む)に警報・特別警報(大雨・暴風・大雪・洪水・地震など)が発令されている場合、または交通機関の不通・運転見合わせや登校に危険や困難が生じる場合、登校せず自宅待機してください。ただし、その旨を担任にご連絡ください。 尚、休校に関する情報は、本校ホームページ、安心メールで連絡致します。また、必要な場合により、学級担任からお電話を差し上げます。 ※警報が早めに解除されることが予測できる場合は、始業時刻を遅らせる等の措置を取ることもあります。また、交通機関の復旧後、混雑が予想される場合もありますが、無理のない範囲で登校させてください。 ※上記による自宅待機や遅刻は、欠席・遅刻の扱いにはなりません。 ※休校になった場合は、原則として後日登校日を設けます。 ※学校連絡先TEL0968-72-4151FAX0968-73-5688 ※本校ホームページアドレスhttp://www.senshu.ac.jp ※本校サイトQRコード
-
2025.06.03同窓会
同窓会代議員会が行われます。
2025.6.3下記の日程で、同窓会代議員会が行われます。 日時:2025年6月21日(土) 場所:専修大学熊本玉名高等学校会議室(1階) 議題:①令和6年度事業報告及び収支決算報告について ②監査報告について ③役員変更について ④令和7年度事業計画(案)及び予算(案)について ⑤その他 ※ お手数ですが、出席される方は6月18日(水)迄に事務局へまたは、下記、QRコードを読み取りご入力ください。