- TOP
- お知らせ
お知らせ
-
2023.05.22受験生
今年度からの本校呼称について
2023年05月22日(月) 本年度からの本校の呼称を、以下の通りにいたします。 学校名専修大学熊本玉名高等学校 2字の場合専熊 4字の場合専大熊本 6字の場合専修大学熊本 今後もよろしくお願いいたします。
-
2023.04.27その他
玉名市との包括的連携協定 締結式
2023年4月27日(木) 本校は、玉名市と令和3年に締結した 「SDGs(持続可能な目標)達成に向けた人材育成に関するパートナーシップ協定」を発展させ、 「包括的連携協定」を結びました。 多様な連携及び協力のもと、相互の人的及び知的資源を活用することにより、 地域課題の発見と、グローバルな視点を持つ人材を育成することで、 持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。 本日は、玉名市長藏原隆浩様を迎え、協定書に署名をいただきました。 協定書の交換後、本校生徒会のSDGs活動報告を行い、この会を締めくくりました。 これからの本校と玉名市との協力活動にご期待ください。
-
2023.04.26受験生
ヘレナ高校からのおくりもの
2023年4月26日 ヘレナ高校からTシャツ、マスク、卒業アルバムが届きました! 姉妹校の皆さんに向けてビデオレターを作りました 今年もたくさん交流を進めましよう!! https://youtu.be/jJdcCVUhxbE
-
2023.01.13その他
入学検査に係る新型コロナウイルス関連の追考査申請・別室受検申請について
新型コロナウイルス感染・濃厚接触者に該当するにあたり、 検査日に受検が可能かどうかを判断するフローチャートを作成しました。 本校での感染・濃厚接触者に対する処置は、熊本県高校教育課の指針に沿って実施します。 受検生の皆様は、健康に留意して受験に臨んでください。 専修大学玉名高等学校入学検査に係る新型コロナウイルス関連の追考査申請・別室受検申請についてPDFはこちら
-
2023.01.10その他
2023年度(令和5年度)受検希望者関連リンク
令和5年度入学検査受検生の皆様へ 入学検査についての記事へのリンク 令和5年度入学検査に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について 「入学願書」・「推薦書」・「振込用紙」のダウンロードについて
-
2023.01.05受験生
令和5年度 入学検査受検生の皆様へ
専修大学熊本玉名高等学校(現専修大学玉名高等学校) 令和5年度入学検査に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について 新型コロナウイルス感染症に関する対応について ■専修大学玉名高等学校令和5年度入学検査について ①受検会場は、感染防止のため定員調整を行い、座席の間隔を十分確保し、受検していただきます。 ②窓や扉を定期的に開けて、空気の入れ替えを行います。 ③受検会場の窓や扉を開けたままの状態で検査を行うこともあります。 ④ドア・窓などの頻繁に人が接触する箇所を定期的に消毒します。 ⑤受検会場では職員が巡回を行い、体調不良の生徒がいた場合には速やかに対応いたします。 ■生徒・保護者の皆さんへご協力をお願い ①受検生の皆さんは、ご家庭にて検温していただき、37.5度以上の熱や風邪のような症状があるときは、登校をお控えください。 ②予備日として、Ⅰ期は令和5年1月31日(火)8:30~、Ⅱ期は令和5年2月16日(木)8:30~を予定しています。 ③飛沫感染を防ぐためにも、校舎入館時には必ずマスクの着用をお願いいたします。咳やくしゃみが出る場合は、 袖で口を覆うなどの咳エチケットを心がけてください。 ④入館時には、消毒液で手指の殺菌を行ってください。校舎内・各受検会場にも準備してあります。 ⑤校舎内ではこまめに手洗いやうがいを行ってください。手洗いはトイレの石鹸水などで15秒以上(30秒目安)行い、 清潔なハンカチ等でふき取ってください。 ⑥教室・廊下等で集まった状態での私語はご遠慮いただきますようお願いいたします。 ⑦感染予防・拡大防止のため、受検会場の窓や扉を定期的に開けます。適切な教室環境の維持にご協力ください。 ⑧校舎内で発熱や咳・くしゃみなどが出るなど感染が疑われるような体調の異常を感じた場合は、 速やかに職員へお申し出ください。 ※本校は感染防止を徹底して行います。受検生の皆さん、安心して受検してください。
-
2022.12.23その他
高雄市立左營高級中学と姉妹校提携を結びました
台湾高雄市左營高級中学と姉妹校提携を結びました。 学術交流の促進と、両校間の友好を深めるため姉妹校提携を結びました。 今後、通信・訪問を通じて、交流を促進してまいります。 協定内容は、 両校間の教育・文化・体育・芸術・科学に係る交流を増進し、 連携関係を通じて、お互いの文化を理解する精神を両国間に広げ、 世界平和と国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)の達成を 期待する ことです。 様々な連携関係を通じ、広く互いが学び合う世界を目指します。
-
2022.12.20その他
吹奏楽部VENTURES 『動く劇場~5 Stories~』に出演
専修大学玉名高等学校吹奏楽部ベンチャーズは 熊本県立劇場開館40周年記念事業 『動く劇場~5Stories~』に出演し、 ディズニーの楽曲「ムービングオン」、「魔法の鍵」を演奏しました!! 12月20日から動画が公開になりましたので、ぜひご覧ください!! https://www.youtube.com/watch?v=TS9BtXogypA
-
2022.10.20受験生
「入学願書」・「推薦書」のダウンロード
「入学願書」・「推薦書」のダウンロードはこちらから 本校では、WEB出願はしておりません。 紙媒体の書類を郵送またはご持参ください。 「入学願書」・「推薦書」はexcelテータです。 データをパソコンにダウンロードし、必要事項をご入力の上、 プリントアウトしたものを本校あてにご提出ください。 クリックするとダウンロードします ★奨学生推薦書令和5(2023年)年度xslx ※エクセルファイルがダウンロードされます。 ★入学願書令和5(2023年)年度xslx ※エクセルファイルがダウンロードされます。 ★振込依頼書令和5(2023年)年度PDF ※開いたページをダウンロード、印刷してください。 ★募集要項令和5(2023年)年度PDF ★学校案内令和5(2023年)年度PDF ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
-
2022.12.10その他
社会知性フォーラム開催しました
202年12月10日(土) 専修大学、専修大学玉名高等学校共催 「社会知性フォーラム」を 玉名市民会館大ホールで開催しました。 前半は、専修大学の先生方 専修大学国際コミュニケーション学部王伸子先生から 「アニメの中の役割語ってなに?」 同学部協力講座講師の岩居由希子先生から 「声優のアフレコと役割語」 という演題で、国語である日本語について、 ご講演いただきました。 身の回りにある言葉や、言葉遣い、 またその言い回しによって 使う人と言葉の融合性が生まれることを体感する時間となりました。 後半は専修他大学玉名高等学校の生徒による SDGs研修の報告を行いました。 夏季学習期間に実施された研修の内容を、 生徒それぞれが検証し、その成果を英語で発表しました。 とても充実し、興味深い講演会で、 参加者の皆さんにも十分満足頂いたことと思います。